![mac OS SierraをVBoxで動かした備忘録 mac OS SierraをVBoxで動かした備忘録](/images/c/3/1/4/f/c314f9095ad0b4a6681c7e38ed04d69cabdfd781-sierra.jpg)
今月末から無料で配布が始まるmac OS Sierra のβ版を今更ながらVBoxに入れてみていくつか要設定項目が あるので備忘録的に設定を書きます。
下準備
ExtentionPack装備済みのVirtualBox
仮想マシン設定
システム
- メモリ 4096MB以上
- チップセット ICH9
- プロセッサ数 2以上
ディスプレイ
- ビデオメモリ 128MBいっぱい
オーディオ
→音がならない…
ネットワーク
- 割り当て NAT
- アダプタ 82545EM
ぷちはっく
この状態でインストールを行うこともできますが デバイスが正規macでないためAppleIDの入力が弾かれたり 画面の解像度が小さかったりと不便です。 以下のコマンドを実行して cpuidのセットとMacBookProへの偽装と解像度を 1440x900にする 設定変更を行います。
"Sierra"は設定中のVMの名前です。
VBoxManage modifyvm "Sierra" --cpuidset 00000001 000306a9 04100800 7fbae3ff bfebfbff
VBoxManage setextradata "Sierra" "VBoxInternal/Devices/efi/0/Config/DmiSystemProduct" "MacBookPro11,3"
VBoxManage setextradata "Sierra" "VBoxInternal/Devices/efi/0/Config/DmiSystemVersion" "1.0"
VBoxManage setextradata "Sierra" "VBoxInternal/Devices/efi/0/Config/DmiBoardProduct" "Iloveapple"
VBoxManage setextradata "Sierra" "VBoxInternal/Devices/smc/0/Config/DeviceKey" "ourhardworkbythesewordsguardedpleasedontsteal(c)AppleComputerInc"
VBoxManage setextradata "Sierra" "VBoxInternal/Devices/smc/0/Config/GetKeyFromRealSMC" 1
VBoxManage setextradata "Sierra" VBoxInternal2/EfiGopMode 4
参考 XDA
これで動作します。 いろいろ試していますが ネットワーク接続などは自動で認識してくれました。 ただ、オーディオデバイスだけ認識してくれません。 (せっかくのSiriさんが使えない…)