Blog

Posts with Tag: Fedora

Fedora 27->28アップデート nss-pemバグ

珍しくスケジュールに対した遅れがなくFedora28がリリースされました。

FedoraはGNOME softwareもしくはdnfのプラグインで基本的には簡単に リリースのアップグレードができるのですが、今回はいくつかトラブルが 発生しました。

Fedoraでboostnoteを使う

このブログの記事は基本的にすべて Markdownで記述、管理しています。 Markdownはシンプルなテキストデータなので管理がしやすく 取り回しもいいので最近はちょっとしたメモや簡易Tex的に 数式記述にもMarkdownを重宝しています。

そこで重要になるのが Markdownの Editor/Viewer の選択で、 色々試してはいるのですが なかなか決定版と言えるものが 見つかりません。

そんななかで 日本製のMarkdowsエディタ Boostnote を紹介してもらいました。

Fedora25でBluray再生

以前(2010年ごろ)  LinuxでBDディスクの再生/リッピング という記事を公開しました。

当時はLinux環境でBluRayディスクを再生する方法は限られており、 BDのリッピングツール MakeMKVのストリーミング機能を使って BDを視聴する方法しかないよね…という記事だったのですが、 最近ではもう少し上手い方法があります。

Sambaの設定 (Fedora25)

メインマシンとノートPC、スマートフォン間で データをやり取りするために Sambaの設定を行いましたが、 久々に設定すると SELinuxやFirewallなど勝手が だいぶ変わっていたのでメモを兼ねてまとめておきます。