
以前 1から創る自作OS ということで x86向けでGRUBから起動できるプログラムについて 記事を書いていたことがあるのですが、当時、アクセス解析等で 確認したところ、あまり反応が宜しくなく、事実上の打ち切りになっていました。。。
ところが最近この古い記事に地味にアクセスが増えているようなので 久しぶりに このカテゴリの記事です。
Posts with Tag: legacy
以前 1から創る自作OS ということで x86向けでGRUBから起動できるプログラムについて 記事を書いていたことがあるのですが、当時、アクセス解析等で 確認したところ、あまり反応が宜しくなく、事実上の打ち切りになっていました。。。
ところが最近この古い記事に地味にアクセスが増えているようなので 久しぶりに このカテゴリの記事です。
ちょっと間が開いてしまいましたが、ミュージックプレーヤの開発 part4です。
前回までにトラックやアルバムのリストが表示できるようになったので、 今回はそれらをタップ/ロングタップした時にそれぞれ適切なアクションが 発生するようにしていこうと思います。
今回は基本となるアルバムについて扱います。
一週あいてしまいましたが Android用ミュージックプレーヤの開発 3回目です。 今回は一気にライブラリ画面がそれっぽくなります。
今回は先日まで作った TrackとAlbumの一覧メニューに加えてArtistの一覧を作り、 最後に1つの画面で切り替えて使えるようにホームを整えます。